2016年9月23日金曜日

Devil Daggers 地獄の釜でパーリタイム


シンプル故にかっこいい。

先日Devil DaggersがHumbleBundle入りしていたので購入。
元々リリース前から気になっていた作品ではあったものの、購入しても詰む事が多くなってきた事もあり
中々手が出ずという昨今でしたが、まさに良い機会でした。

TitanQuest? まぁそのうち…





さて、ゲーム内容はいたってシンプル。
四方八方から湧き出る異形のモノ達をブチ殺し、とにかく生き延びるだけです。
最終的に何秒間生き延びたか秒数が表示され、それがランキングとして登録される仕組みになっています。
様はスコアアタックが目的のアーケードライクなFPSです。

フィールドは円形状になっており、端から外へ出ると落下死する様になっています。
画像から分かる様にインターフェースの類は一切なく、体力なんてものもありません。
ちょっとでもヤツら触れれば即オダブツ。




武器は開始時に入手する謎のダガーのみで、マウスのクリック方法によって2種類を使い分ける事ができます。
通常のクリックでは広範囲にばら撒くショットガンタイプ、
押しっぱなしにすればマシンガン…というよりミニガンレベルでダガーが飛んでいきます。
それと敵が落とすクリスタルを消費して使えるホーミングダガーが存在。

後はオールドスクールなFPSでかかせないテクニックである、バニーホップやロケットジャンプもあります。

グラフィックはレトロでありながらも、おどろおどろしいデザインのモンスターばかりで
DoomやQuake、HexenといったオールドスクールFPSへの愛を感じます。

BGMはしいて言うならアンビエント系で、雰囲気に非常にマッチしています。
サウンドも派手ではないですが敵を倒す楽しさも十分感じられる程度。

敵の配置はランダムなので所謂覚えゲーにはならないところがミソ。
ただし出現タイミングは決まっている様なので、そこが攻略のポイントの1つとなっています。


2時間程度プレイしてみましたが、ゲーム内ではシステム的な解説もないため
まだ見落としているテクニックがいくつかありそうですが、やはり基本的にはものすごいシンプルです。
ただ実際プレイしてみると非常に難しく、どの敵から処理していくか、死角の状況は今どうなっているか等、
適切な判断が問われる内容になっています。
特に処理すべきだった敵を撃ち漏らした場合、みるみるウチにキツくなっていくので、エイム力も特に重要なポイントです。



分かり辛いが処理が間に合わなくなりモウダメダァ…状態
背後では大勢の骸骨達がワタクシのケツを狙っている事でしょう。


死にゲーという事でストレスが溜まるんじゃないかと思う人もいるかもしれませんが、
個人的にFPSで重要視している、ハイスピードで動き回り避けて敵を倒しまくるという点は
十分満たした内容になっています。
自分はこの手のFPSをやると相当な興奮状態になるんですが、
この作品も例に漏れずアドレナリンMAXなゲームでした。
とりあえず200秒手前まではいけたものの、これ以降はちょっと練習しないとキツイかなという印象です。




上位のリプレイを見るとそれだけで興奮できる様な、凄まじくも華麗なプレイを見る事ができるので苦手な方にもおすすめです。
後半の地獄具合は必見。
ちなみにYoutubeにUPしている方もいるのでそちらでも雰囲気は味わう事はできると思います。

今の時代トリガーハッピー系のFPSは貴重なので、インディ系には頑張ってもらいたいですね。



ちなみにこのゲーム、解除できる実績が1つだけ存在するんですが、未だ6人しかこの実績を解除できていない模様。
七英雄最後の1人は誰になるか…

0 件のコメント:

コメントを投稿